犬も笑う♪って、御存知ですか?(c) 2006~2007 Velvet tails All Rights Reserved.
Posted by sao@sao - 2006.05.21,Sun
何だか、某CMの影響で、世の中に『ワイマラナー・ブーム』なるモノが起こりつつあるとか・・・。苦笑。
数多く存在する純血種の中では意外と稀な、
『カラーバリエーション一切無し』である事。
ベルベットチックな被毛の手触り&筋肉質な体型に、
白羽の矢が立ったんですかね?笑。
ワイマラナーは、いい犬ですよ。大好きです。私的に。←此処大事。
だから、個人的にはTVなんかでワイマラナーが取り上げられたりすると、
単純に嬉しいの。
でも、
そんな簡単に『飼い易い』とか、『家庭犬向き』とか、
楽観的な言葉ひとつで片付けてもらっちゃぁ困るよ~、
ブームってヤツは一番厄介だからね・・・って意見が上がってくるのも、納得なのよね。
何故なら、それに便乗して踊らされた人間の中に、必ず途中で投げ出す大馬鹿もんがいるからさ。
ワイマラナー、可笑しいです、格好いいです。
見ていて、、、、そして一緒に生活していて飽きないです。
でもね、それは、どんな犬種でも一緒でしょう?ねぇ?
もしこのblogに、
『これからワイマを飼いたいから下調べに覗いてみた』って方がいらしたら、、、、
例えば、あの美しい被毛を保つのに、
どれ程各オーナーズが試行錯誤しているのか調べましたか。
猟犬故に起す突発的な行動に対しての対処、
いつでも何処でも気を抜けないお散歩のスリル、
そんな事、改めて考えた事ありますか。
美しい体付きを保つ&作り上げる知識について、考えた事ありますか。
ワイマの吠える声、実際に聞きましたか。
現家庭環境は、それを回避できますか。
環境に完全に慣れるまで、病院とは縁が切れません。
結構デリケートに出来ています。
生傷堪えない無茶っぷり。
もちろん訓練士さんの助言も必要な時が来るかもしれません。
そんな現実的な金銭的覚悟、出来てますか。
何よりも、、、
その『本犬』について、勉強をし続けていく覚悟がありますか。
・・・・こんな事書いたって、
偉そうに言えた義理じゃないんですけどねぇ。うひゃ。
だって、私も常にお勉強中。笑。
『命』ですから、お勉強はずぅぅっと続けなきゃならんのですよ。はい。笑。
犬と暮らす試行錯誤って、一生続けるしかないじゃない?
だって、お互い、生物(ナマモノ)なんですから。
ダックだって、キャバだって、皆同じ犬なんですよ。
ワイマだけが特別どうこう、、、って事はないはずなんです。
ただね、その『純血種』故に、受け継いできた個々の才能ってのを無視する訳には、いかないんです。
その才能を、我が家に迎えてどう持っていくか、、、
その見解や目標が、犬と上手に暮らす、第一歩なんじゃないかな?
例えば、
一番の覚悟は『お散歩の量&質』。
貴方はどれくらいお散歩に時間と手間をかけられますか。
スタミナだけは、どんな犬にも負けませんよぉ。笑。
それをどう押さえるか、、、
はたまた、欲求の続く限り運動に付き合ってあげられるか、、、。
それは、飼った人間の考え方ひとつですな。
例えば、MIX犬を縁あって迎えたとします。
そしたらそのコの容姿なんたらで、そのコ自身の交雑のルーツを探り、
そのコが一番持ち合わせる本能に合った生活を選んであげたら、、、
少しでも生活楽しくなるんじゃないかなぁ。
MIX犬は、頭がいいって俗に言うけど、
んな簡単なお話ではないと私は思うんです。
受け継がれてきた経緯、そして、生き延びる知恵。
そんなこんなで、元々の純血種ってもんは存在するんです。
犬には、中途半端がないんです。
人間『ん~、、、まぁ、いっか、、、』って存在するけど、
犬にそれはないんです。
yes or no。
人間に、裏切られても、、、
裏切られても、、、、
yes or no。
ワイマラナー、だけじゃないよ、全部の犬が、そう。
受け入れる人間がそれなりの覚悟を持ち合わせていたら、
それ程難しい事じゃないはずなんだよね。
私、頭の回転遅いです、汗。
かなり鈍いらしい・・・汗。←これに今まで気付かなかった事自体がその証明らしい、、、デス。汗。
だから、私にとっての『お勉強』ってのは、
本犬と交わって、見て、触って、それで学ぶ直感みたいなモノ。
要は、脳ミソの中枢に犬自身を埋め込んでいくって感じをお勉強と言ふ。笑。
『飼いたい』
『一緒に暮らしたい』
そう刹那に思うなら、飼っちまえ。笑。
でも、
決して忘れないでください。
初めて、その犬を見た時の感動。嬉しさ。
一緒に暮らしたいって心に決めた瞬間の覚悟。
途中で投げ出す不安があるなら、初めから犬を想うな。
ワイマじゃなかったらうまくいったかもしれないのに・・・って、
後で泣くな。
そういうヤツは、何を飼っても絶対無理だから。
犬と人間の命は重さが違う、、、って、
変な理屈をこねるヤツは、アンタが死んでおしまい。←ピー、不適切な表現アリ、教育的指導発令命令!爆。
たったひとつだけなんですよ。
初めて会った瞬間の気持ちさえ、何処かに置き忘れなきゃいいんです。
覚悟ですよ、覚悟。
ワイマだけじゃないの、皆同じなの。
真っ直ぐ見つめる瞳から目を反らさなきゃいいんです。
訴えてる輝きを、自信を持って見つめ返せる自分を造っていけたらいいんです。
そして、履き違えない考え方を常に模索し、
『うちの子が一番幸せだな~、、、』って常に想い続けられるオーナーでいて下さい。
イチ、ワイマラナー飼いとしての(かなり単純明快、そして、ある意味、甘ちゃんの・・・汗)、
切実なる想いです。
届くかな~~・・・・。
PR
Posted by sao@sao - 2006.05.15,Mon
Posted by sao@sao - 2006.05.09,Tue
Posted by sao@sao - 2006.05.07,Sun
Posted by sao@sao - 2006.04.20,Thu
Posted by sao@sao - 2006.04.19,Wed
こんな場面じゃなくっても、
ワイマの水飲みが、『豪快過ぎる』のは、あまりにも有名。。。
結構、これに悩まされている方も多いのでは?笑。
・・・ん~でも、これもレッキとしたワイマラナーの特徴なり。
水を溢してしまふリップのあの重なり方は、よくよく考えてみればワイマラナーたる由縁にも繋がるなり。
迷惑がらず、おっくうがらず、
頑張ってフォローを入れてあげるのも、
ワイマラナーと一緒に暮らす楽しみのひとつして
考えてみませんか?笑。
水は命の源なり。
皮膚疾患、はたまた内臓疾患に繋がりかねない体の代謝には
必要不可欠なりよ。
いつでも飲める水を用意する。
水を飲んで、毒を体から追い出そう!!!おぅ!!!
『飲んだら、拭く。床が腐る前に、拭く』これを合言葉にね☆
Posted by sao@sao - 2006.04.16,Sun
Posted by sao@sao - 2006.04.15,Sat
↑これは、ジークが5ヶ月の頃。
まだパソコンを思うように扱えなかった私に、
ブリーダーさんから送られてきたキャビネ版。
バセットハウンドやね、まるで。汗。
これは、nicco4ヶ月半くらいの時のもの。
ブリーダーさんが送ってくださった画像の一枚。
意外と、逞し気な女の子やったでしょう?笑。
実は私、四頭犬を飼っていて、
迎え入れる前に実際本人と会えたのは、えんじぇるだけ。
うひゃひゃ、なかなかのチャレンジャーでしょう?笑。
『実物を見て、親犬を見て、環境を見て、それから決めましょう』
はい。確かに。ごもっともなマニュアルだと私も思うんですよ~・・・。
次は絶対そうしよって、いっつも思ってるんですけど、
何でかこんな縁を繋いじゃうん。
『縁』だからねん☆
profile
HN:
sao@sao
年齢:
55
性別:
女性
誕生日:
1969/07/31
職業:
働く主婦☆
自己紹介:
weimaraner♂ZEAK 7歳
weimaraner♀nicco 2歳
weimaraner♀sabrina 9ヶ月
cavalier♀ 凛音 7歳
dachshund♂Angel 3歳
↓↓こちらからもメッセージOK♪
weimaraner♀nicco 2歳
weimaraner♀sabrina 9ヶ月
cavalier♀ 凛音 7歳
dachshund♂Angel 3歳
↓↓こちらからもメッセージOK♪
コメントありがとー♪♪
レスはコメント表示pageにて御確認くださいね。
blog Link
こちらはblogのみのリンクです。
各HPへは、本館my website Linkからどうぞ♪
category
ブログ内検索
最新トラックバック
アクセス解析
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"